よくあるご質問
SakuraQR PLUS

サポートに寄せられたご質問と回答例です。 お問い合わせいただく前にご参考にご覧ください。

動作環境

はい、Windows版はFileMaker Pro18/64bit対応プラグイン、Mac版はFileMaker Pro19/Appleシリコン対応プラグインで動作することを確認いたしました(2024.7.1)。
バージョンアップご希望のユーザ様は、シリアル番号をご記入の上、商品部までメールにてお申し込みください。お得なバージョンアップがございます。
はい、Windows版はFileMaker Pro18/64bit対応プラグイン、Mac版はFileMaker Pro19/Appleシリコン対応プラグインで動作することを確認いたしました(2023.7.18)。
バージョンアップご希望のユーザ様は、シリアル番号をご記入の上、商品部までメールにてお申し込みください。お得なバージョンアップがございます。
はい、対応いたしました(2021.7.30)。
バージョンアップご希望のユーザ様は、シリアル番号をご記入の上、商品部までメールにてお申し込みください。お得なバージョンアップがございます。

操作トラブル

以下の原因が考えられます。

プラグインがインストールされていない。
プラグインのインストール場所が間違っている。
プラグインとFileMaker Proのバージョンが合っていない。
→ プラグインは使用するFileMaker Proに正しくインストールしてください。詳しくは付属のPDFマニュアルをご参照ください。

フォルダごとプラグインがインストールされている。
→ プラグインファイルのみインストールしてください。

インストールしたFileMaker Proと違うバージョンのFileMaker Proを起動している。
→ 複数FileMaker Proをインストールしている場合、起動しているFileMaker Proのバージョンを確認してください。

キーボードにCapsLockがかかっている。
→ CapsLockを解除して、FileMaker Proを再起動してください。

FileMakerアプリの情報で「32bitモードで開く」にチェックが入っている(Mac版FileMaker Pro14以降)。
→ チェックを外してFileMaker Proを再起動してください。

環境設定の有効なプラグインでチェックが入っていない。
→ 編集またはFileMaker Proメニュー/環境設定または設定/プラグインを開き、「Rolan…」のプラグインにチェックを入れてください。

プラグインが使用するFileMaker Proに対応していない。
→ バージョンアップが必要になります。商品部までシリアル番号ご記入の上、メールにてお問い合わせください。
Windows版FileMaker Pro14 / 15 / 16 / 17 / 18は、32bit / 64bitのどちらをご利用でしょうか。
ビット数によってプラグインが異なります。
ビット数をご確認いただき、正しいプラグインをインストールしFileMaker Proを再起動してください。

FileMakerのビット数は、ヘルプメニュー→「FileMaker Proについて」→「情報」の「アプリケーションアーキテクチャ」に記載がございます。
OS FileMaker Proのバージョン(ビット数) 対応プラグイン
Windows FileMaker Pro18 Advanced(64bit) Rolan_QR_Code18_x64.fmx64
FileMaker Pro17(64bit)
FileMaker Pro16(64bit)
FileMaker Pro15(64bit)
FileMaker Pro14(64bit)
Rolan_QR_Code14.fmx64
FileMaker Pro18 Advanced(32bit) Rolan_QR_Code18.fmx
FileMaker Pro17(32bit)
FileMaker Pro16(32bit)
FileMaker Pro15(32bit)
FileMaker Pro14(32bit)
Rolan_QR_Code7.fmx

お試しいただいても関数が表示されない場合は、商品部までシリアル番号ご記入の上、メールにてお問い合わせください。
以下の原因が考えられます。

スクリプトの計算式が間違っている。
→ 付属マニュアル・サンプルをご参照いただき修正してください。

指定したバージョンよりQRにするデータ量が多い。
→ バージョン固定の値を大きくするか、バージョン固定しない設定「0」で計算式を修正してください。

旧漢字などQRにできない文字を渡している。
→ 旧漢字などは除外してください。

以上、お試しいただいても生成されない場合は、商品部までお問い合わせください。
caps rockキーがオンになった状態でFileMaker Proを起動すると起きる事象です。caps rockを解除して再度FileMaker Proを起動してください。